明治十六年
八月二八日、出生。本籍、広島県豊田郡西生口村字垂水一三五番地(豊田郡忠海町四九一三番地)
明治三〇年
一月十五日、広島県豊田郡忠海町 勝運寺住職 林基一に就いて得度。
夏、入衆、広島県豊田郡西生口村 長光寺住職 井上兮光初会安居
宇治興聖寺僧堂 西野花梁に随侍。同三二年まで安居。
明治三二年
忠海中学入学。徴兵入営の為、中途退学。
明治三四年
広島市尾長村 瑞川寺住職 田坂大円初会に於いて立職。
明治三五年
広島県豊田郡西生口村 長光寺住職 井上兮光の室に入て嗣法。
明治三六年
十一月十五日、広島第五師団歩兵第十一連隊へ入隊。日露戦争に従軍。戦功に依り勲八等功七級金鵄勲章を下賜せらる。
明治四一年
曹洞宗大学別科生として入学。
四月より明治四四年六月まで浅野斧山老師に参ず。
長光寺住職任命。
明治四二年
瑞世。
明治四十三年
四月二十日、曹洞宗大学教授浅野斧山老師より心事了畢の印可を得。
四月、森田悟由禅師に参ず。七月、北野玄峰老師に参ず。
明治四十四年
曹洞宗大学修了
大正三年
東洋大学専門部へ入学。
大正四年
因島工場布教師に任命。
大正六年
東洋大学専門部、卒業。
大正十年
軍人布教師任命。第五師団、並びに呉鎮守府海軍工廠布教師任命。前後十四年間。
大正十二年
三月より広島市小町国泰寺僧堂後堂として在職。九年間。
五月十七日付豊田郡忠海町勝運寺へ転住。
大正十三年
鉄道布教師任命。
昭和二年
昭和六年まで、文理科大学科外講師として宗教講座を受持。
結制。十一月十五日、広島県第三三番豊田郡忠海町勝運寺に於いて初会修行。
昭和四年
曹洞宗師家拝任。
昭和六年
少林窟飯田欓隠に随侍。
昭和十二年
九月、少林窟第一世欓隠老師の遺言により第三世となる。
昭和三十三年
芸州広島県竹原市忠海町、翫月山中に少林窟道場を開単し化を敷く
昭和四三年
六月十五日、遷化。世寿八十六才